シェーネアルバイテン通信講座 (商標登録第4882968号)
募集案内
あると便利な道具
Schone Arbeiten(シェーネアルバイテン)とは
金属 貴石等を使った装飾は8世紀にさかのぼって見ることができる 聖地巡礼の盛んな12.13世紀には 巡礼者のために作られた装飾品が存在していたらしい 12世紀ブラジウス大修道院のローブの装飾に 植物の葉 花 蔓など多種多様な植物が金銀を使って 装飾されたといわれている
1545年〜1563年トリエント宗教会議では 宗教改革に対抗してカトリック教会の自己革新と教理確立の宗教会議が3度開かれた 聖人の遺骨を教会の祭壇に飾る為 2000体の遺骨が掘り起こされ 修道院にて装飾された 装飾の仕方は修道院に任され 聖人の遺骨は絹 ブロケード゙など高価な布地で覆われ 金銀の刺繍 淡水パール 宝石などが散りばめられた 聖遺物を収める容器(reliquary)カプセル ガラス瓶 十字架などがあった こうしてシェーネアルバイテンは 宗教という閉ざされた世界の中でクロスターアルバイテン(Klosterarbeiten)として 成長していった
♥
しかし シェーネアルバイテンの本当の目的は その言葉が示すように 美しい手仕事そのものにあった 宗教から離れて生活の中に美しいものを取り入れる それがリビエールの提案する 今の私達のシェーネアルバイテンといえる
このページトップへ
シェーネアルバイテンの素材
98%純金をコーティングした金属と ビーズ 貴石 植物本来の美しさを生かして 木の実 香辛料 実もの リーフを併せて この世にある美しいものとの融合
だから
シェーネアルバイテンには 作られた美だけでなく植物本来の美しさをも あわせてデザインする楽しさが生まれてくる
動画講習は通信講座をお申込みいただき、別途動画講習費用を頂くことになります。 動画配信はギガファイル便にて通常2週間の期限となります。 ダウンロードして保存をお勧めいたします。 コピー等による転売は法律により禁止されております。
動画は10分から15分程度。 ナレーションはありません。 字幕解説とバックミュージックとなります。
動画講習費用(3ヶ月分)が別途かかります。 動画が受け取れるメールアドレスをお申込み時にご連絡ください。
こちらから それぞれのタイトルをクリックしてください。
令和の舞
添削後のブラジウスのローブ
添削後の聖杯
添削後のエンジェル
添削後のサンプラーリース
再度添削後のサンプラーリース
フラワーデザイングループ リビエール
住所:180−0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1−11−30ダイアパレス吉祥寺 413 電話 ファックス :0422−22−1773 メール:riviere@world.email.ne.jp