リビエールのドライフラワーデザインは、
欧州花の文化・デザイン研究会のリサーチを通して創造された
オリジナルデザインです。

シェーネアルバイテン 通信講座 高等科 第3期1回目

昼のフィリグラーナ 文様の花

テキストの写真や、夏期講習の方の作品をホームページでみて、透かし模様がとても綺麗で素敵だけど難しそうだと思いましたが、やってみると思ったより時間がかからずにできました。手順もわかりやすかったです。
ペイズリーの形を作成するのが難しかったです。
ループの作成 テキストよりBは短く、Cは長くなってしまいました。
Bは長さを間違えたようで、残りが短くなったので、残りのペルルドラートを伸ばして作成しました。
Cは、ループ交差が上手くできずに、何度もやり直したので、ペルルドラートが12センチより長くなってしまいました。
・Cのループ交差はペイズリーが小さい割には長めになります。少し膨らみ立ち上がる位になります。この膨らみも少し必要かもしれません。(写真で少し平面に見えたので・・・)
 手の作業は確かに微妙に形や大きさが変わってきます。ペイズリーの形はとても綺麗に出来ています。
ABCの組み合わせ Bのペイズリーが大きく、BとCを根元でまとめると、BとA(金属板)とを上手く接着できませんでした。
夏期講習の方の作品を参考にして、Bの位置を下に下げてCとまとめました。枝?(ステムの部分)は弱くなって安定が悪くなってしまいました。
・根元一つにしないタイプがアンバランスで良いという意見も多くBとCの段違いも人気です。この場合は少しBとCの一体化を意識すると良いです。
Bのペイズリーを少しC側に貼りだすと良いと思います。真っ直ぐに向く花ではなく少し傾きのある花になってニュアンスのある花になります。

デザインの帰属権は、(有)RIVIEREにあり商業目的に使用することは、禁じられております。

フラワーデザイングループ
 リビエール

住所:180−0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1−11−30ダイアパレス吉祥寺 413
п@ :0422−22−1773   Fax    :0422−20−5273
メール:riviere@world.email.ne.jp