
|
今回ブドウのリースのは プラバンの透明感を利用して浮き上がるような作品に仕上げるのがポイントです。シェーネアルバイテンのリーフを作るだけでなく難しい点が多々あって 大変だったかと思います。作品にきちんとまとめられたのを拝見して 感心しました。 |
ちょっと気になったのがリボンの端が長くリースの上に垂れている点。くるりとひねったり してみてください。その方が軽く見えてきます。 |
シェーネアルバイテンで作るブドウの葉は美しい色に仕上がっていますね。 セザンヌのような配色をシェーネアルバイテンで作りたいと思ってこのようなテクニックをリビエールでは工夫しています。この色会いを見せたいので 葉脈を飾るうねりのラインは少し控えめにして 立ち上がらないようにした方が より葉の色合いがクローズアップされてきます。基本の技術から 様々な応用へとシェーネアルバイテンの可能性が広がっていきます。
リビエールの今年のクリスマスのテーマは 唐草 です。 唐草のバリエーションを制作中。是非クリスマスを楽しみにしてください。 |
受講者から
|
先生から
|
素敵な葉ができましたが、リースとプラバンの間が5センチあいてしまいました、ご指導よろしくお願いいたします。
|
リースとプラバンの間が5センチ空いた? 木の実の高さでプラバンを持ち上げて浮かしますが その部分が5cm高くなっているとのことでしょうか? この範囲なら横から見て 隙間が空き過ぎなけれが不自然ではないと思います。
|