「日露国際芸術祭2011」開催レポート

「銀杏U」に寄せて

作者が生み出した作品の葉は、扇のような形であり、強い装飾感を作品に与え、観る者を優雅な気持ちにさせてくれます。秋になると私たちにきれいな姿を見せてくれる銀杏の葉が、本物以上に本物らしく表現されています。ロシアの植物園には「幸せの木」という木があり、その葉を乾かして保存すると幸せになれると言われています。作品の葉も、もしかするとそんな「幸せの木」の一部なのかもしれません。

エルミタージュ美術館学芸員
イリヤ・アンドレツォフ

銀杏のほか、季節の花々や果実などがバランスよく盛り込まれ、濃い影を作る夏の銀杏の葉、黄金色に染まる秋の銀杏葉と移ろう季節が表現されています。水を表現する伝統的な渦巻き紋に、穏やかな「銀杏の葉の舞」が見えるようです。一面が黄金色に色づき、喜びに溢れた実りの秋を感じる作品です。これからも自然や四季の彩りをモチーフにした素晴らしい作品を期待しています。

マリ・エル共和国立美術館ナショナル・ギャラリー館長
ボルナショワ・イレーナ

フラワーデザイングループ
 リビエール

住所:180−0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1−11−30ダイアパレス吉祥寺
413(事務所)      414(教室)
п@ :0422−22−1773   Fax    :0422−20−5273
メール:riviere@world.email.ne.jp